Q.
A.
長年の学生支援実績から友人や後輩など、学生から学生のリファラルが非常に強いのが理由の1つです。また、技育プロジェクトで大学早期から接点を持っていることも大きな理由の1つとなっています。
Q.
A.
「長期でのプログラミング経験 」「アルバイトやインターンシップの経験 」「カンファレンスなどでの登壇経験 」「授業以外での制作経験 」など、いずれかを満たした学生となります。
Q.
A.
国内最大級のエンジニア学生データベースの強みを活かし、ニッチな要件も満たした学生をご紹介いたします。
Q.
A.
契約前でも、商談時に登録学生の属性情報やデモプロフィールをお見せすることが可能です。
Q.
A.
お問い合わせいただければ専任のエージェントが、採用フェーズや採用課題、採用規模、予算などから最適なプランをご提案します。
Q.
A.
知名度にあまり自信のない会社様でも適したサービスがございます。また、知名度の向上につなげるサービスもあるので、お気軽にお問い合わせください。
Q.
A.
こちらで公開しております。
貴社独自のフォーマットへの記載が必要な場合は、営業担当者までご相談ください。
Q.
A.
1on1はあくまでアサイン基準(スキルレベル)を満たしているかをベースに選抜しているため、学歴に偏りはあまり出ません。
Q.
A.
事前に学生のプロフィール情報をお渡しして、面談希望学生をお伺いした後にマッチングをサポーターズが行います。
Q.
A.
企業ブースに参加した学生の個人情報のみをお渡ししております。
Q.
A.
実施会に応じて参加社数の制限を設けております。詳しくはお問い合わせください。
Q.
A.
既存会員への告知の他、SNSでの発信、オンライン広告、全国300大学へのメールでの案内などを行います。
Q.
A.
お申込書の取り交わしから最短2〜3営業日で掲載・スカウト配信が可能です。
Q.
A.
2026卒でのご利用の場合は2026年3月末日までのご利用となります。
Q.
A.
プログラミング経験の有無(授業での経験からリリース経験)や使用言語、志向性等で検索いただく事が可能です。
Q.
A.
スカウトに通数制限はありません。
Q.
A.
運用担当者が付きますので、ページの作成や、学生へのスカウト送付等ご依頼頂けます。
Q.
A.
市況感を理解した専任エージェントが採用の進め方のアドバイスから、マッチングの調整、学生側の進捗状況のキャッチアップなどを行い採用効率を高め、工数削減を実現します。
Q.
A.
人材紹介の契約を締結いただければ参加が可能となります。
Q.
A.
講演はキャリアや技術についての啓蒙を目的としたもの、勉強会は具体的な技術について学んでいただくことを目的としたものとなります。
Q.
A.
全国の主要団体、及び各エリアの著名大学群のサークルの主要メンバーにご参加いただく予定です。
Q.
A.
学生の活動内容を理解しながら関係構築していただくことを推奨しております。
Q.
A.
事前の顔合わせに加え、随時slackにて交流ができる仕組みになっており、1ヶ月以上に渡り担当テーマの学生を中心に交流が可能です。
Q.
A.
目安として、1テーマ9時間程度です。顔合わせ 1時間、仕上げ開発期間 4-5時間、プレゼン 2時間半、結果発表(任意参加)を想定しています。
Q.
A.
開会式、プレゼンテーション、閉会式等で学生たちにメッセージを発信していただきますので、参加学生にとっては強く印象に残ります。
CONTACT
お客様のエンジニア採用における課題解決をサポートします。採用人数やご予算に応じたご提案をいたしますので、お気軽にご相談ください。
DOWNLOAD
サポーターズのサービス資料をダウンロードいただけます。
新卒エンジニア採用のサービスをご検討の方はぜひご一読ください。