学年不問のエンジニアキャリア育成プログラム「技育プロジェクト」にスポンサーとして参画することで、
定期的に未来のエンジニア優秀層と接触ができるサービスです。
FEATURE
年間を通して、技育祭・技育博・技育展・技育CAMPと特性が違う、全国のエンジニア学生との接触機会をご用意しています。
技育プロジェクトは学年不問で将来エンジニアを目指す学生を集めているため、大学1~2年生との早期接触も可能です。
技育プロジェクトは学年不問で将来エンジニアを目指す学生を集めているため、大学1~2年生との早期接触も可能です。
国内最大級の学生向けテックカンファレンス
技育祭には3,000名を超えるエンジニア志望学生が参加します。参加学生に対して講演、勉強会、ランチLT、懇親会などで採用ブランディング、認知形成が可能となります。
POINT | 01 |
「インプット」がテーマの技育祭、本イベントを通して学生たちは既成概念や学ぶスタンスを根底から変えるインプットをしていきます。
POINT | 02 |
技育祭はオンラインで、学年問わず約3,000名のエンジニア学生が参加する国内最大級のイベントです。
POINT | 03 |
参加ゲストは官民問わず、非常に幅広く第一線で活躍する方々が集まり、参加学生に刺激を与えます。
もの創りをする学生が全国から集結するリアル交流会
制作物を持つチーム・個人が全国から集結するリアルミートアップイベントです。積極的に開発を行なっているサークルや学生団体、個人と直接出会うことができます。
POINT | 01 |
POINT | 02 |
学生は制作物を発表するブースを設けます。ブース訪問することで、深く話すことができます。
POINT | 03 |
リアル開催ならでは良さを取り入れたイベントで、学生と密なコミュニケーションができます。
優勝賞金100万円!国内最高峰のエンジニア学生ピッチコンテスト
全国から選考を勝ち抜いた猛者が集結する、エンジニア学生にとっての「甲子園」という位置づけのピッチコンテンストです。技術力が極めて高く、高レベルな制作物を持つ学生が一堂に会する対面型イベントです。
POINT | 01 |
参加学生は長期にわたる開発を行い、作品を育てて、本イベントに挑戦します。
POINT | 02 |
予選には400名以上の応募があり、予選を勝ち抜いた上位チームが集結します。
POINT | 03 |
スポンサー企業様はピッチコンテストの審査員や会場での交流を通じて、エンジニア学生と接点を持てます。
ハッカソン・勉強会・交流会を通じて、意欲的な学生と出会える
ハッカソン・勉強会・交流会を年間150回程度を開催し、教育・アウトプットのきっかけを学生に提供しています。スポンサー企業様には、勉強会の登壇や、交流会参加などを通して、学生との接触機会を提供します。
POINT | 01 |
オンライン勉強会とハッカソンを通じて、インプットとアウトプット機会を学生に提供。
POINT | 02 |
大学1・2年生のポテンシャル層を含む幅広い学生が参加し、その数は年間で8,000名程度です。
POINT | 03 |
オンラインだけでなく、全国の主要都市でリアルイベントを開催しています。
Q.
A.
講演はキャリアや技術についての啓蒙を目的としたもの、勉強会は具体的な技術について学んでいただくことを目的としたものとなります。
Q.
A.
全国の主要団体、及び各エリアの著名大学群のサークルの主要メンバーにご参加いただく予定です。
Q.
A.
学生の活動内容を理解しながら関係構築していただくことを推奨しております。
Q.
A.
事前の顔合わせに加え、随時slackにて交流ができる仕組みになっており、1ヶ月以上に渡り担当テーマの学生を中心に交流が可能です。
Q.
A.
目安として、1テーマ9時間程度です。顔合わせ 1時間、仕上げ開発期間 4-5時間、プレゼン 2時間半、結果発表(任意参加)を想定しています。
Q.
A.
開会式、プレゼンテーション、閉会式等で学生たちにメッセージを発信していただきますので、参加学生にとっては強く印象に残ります。
CONTACT
お客様のエンジニア採用における課題解決をサポートします。採用人数やご予算に応じたご提案をいたしますので、お気軽にご相談ください。
DOWNLOAD
サポーターズのサービス資料をダウンロードいただけます。
新卒エンジニア採用のサービスをご検討の方はぜひご一読ください。