catch-img

エンジニア採用でおすすめの人材紹介会社8選【チェックリスト付き】

「エンジニア採用が思ったように進まない…」とお悩みの採用担当者様は多いのではないでしょうか。

技術の高度化や人材の獲得競争の激化により、エンジニア採用は年々難易度が増しています。そんな中で、自社の採用を成功に導くためには、信頼できる人材紹介会社とのパートナーシップが不可欠です。

そこで本記事では、おすすめの人材紹介会社から活用する際のチェックリストまで、エンジニア採用に強い人材紹介会社の選び方を徹底解説します。

サポーターズのサービス資料を請求する >>

目次[非表示]

  1. 1.エンジニア職特化 人材紹介会社8選
    1. 1.1.【新卒採用編】
      1. 1.1.1.サポーターズ
      2. 1.1.2.TECH-BASE
      3. 1.1.3.TECH OFFER
      4. 1.1.4.LabBase
    2. 1.2.【中途採用編】
      1. 1.2.1.サポーターズColab
      2. 1.2.2.Geekly
      3. 1.2.3.Green
      4. 1.2.4.jerryfish
  2. 2.項目別|人材紹介会社を選ぶためのチェックリスト
    1. 2.1.【自社にマッチする人材紹介会社を選ぶためのチェックリスト】
    2. 2.2.【人材紹介会社と良好な関係を築くためのチェックリスト】
    3. 2.3.【人材紹介会社からの紹介数を増やすための施策アイデアのチェックリスト】
  3. 3.FAQ(人材紹介会社選びでよくある質問)
  4. 4.まとめ


エンジニア職特化 人材紹介会社8選

【新卒採用編】

サポーターズ

サポーターズは、エンジニア学生に特化した人材紹介会社です。独自のイベント開催を行っているため学生と企業が直接交流できる機会が多数あり、国内最大級のエンジニア学生データベースを持っていることが特徴です。

10年以上蓄積したエンジニアノウハウも持ち合わせているため、エンジニアとしてのポテンシャルの高い学生に効率的に出会うことができます。

【料金体系】
成果報酬型

【URL】
https://biz.supporterz.jp/

TECH-BASE

TECH-BASEは、エンジニア学生に特化した人材紹介会社です。学生向けに1ヶ月間のプログラミングインターンを実施しており、実践スキルを持った学生が多く揃っていることが特徴です。

自走力・プログラミング言語耐性・チームワークという、新卒ITエンジニアに必要な3大要素を持った学生を採用できます。

【料金体系】
成果報酬型

【URL】
https://www.thinkagent.co.jp/lp/tb-company/

TECH OFFER

TECH OFFERは、理系学生に特化したオファー型の人材紹介会社です。約4万件の研究室・学科情報と約100万件の技術キーワードに基づくマッチングシステムを利用しており、これまで出会えなかった学生を見つけることができます。

幅広い専攻領域の学生が多数登録しているため、自社の求める人材と親和性の高い学生と出会うことができます。

【料金体系】
採用計画に合わせて定額か成果報酬プランかを選択できる

【URL】
https://biz.techoffer.jp/

LabBase

LabBaseは、理系学生に特化した人材紹介会社です。MARCH・国公立以上の学生が80%を超えており、質の高い理系学生と出会うことができます。

”学生検索”より研究キーワードやプログラミングスキルなどの観点から絞り込みができ、理系学生の詳細なプロフィールを閲覧できます。

【料金体系】
基本は月額のデータベース料金のみ、ニーズや予算で費用が変動

【URL】
https://business.labbase.jp/

【中途採用編】


サポーターズColab

サポーターズColabは、社会人エンジニアに対してキャリアを考え、技術を学ぶ機会を提供するコミュニティサービスです。

勉強会や交流会を定期開催したり、キャリア支援の一環として転職を考えているユーザー向けの転職支援も実施したりと、幅広いエンジニア支援を行っていることが特徴です。

【URL】
https://biz.supporterz.jp/news/014


Geekly

Geeklyは、IT・Web・ゲーム業界に特化した人材紹介会社です。
IT支援実績10年以上のノウハウによる専門性の高さを強みとしており、豊富な知識・経験から高い提案力を実現しています。

業界・職種ごとにアドバイザーをグルーピングしているため、自社の業界や事業に精通したアドバイザーが人材戦略や採用をサポートします。

【料金体系】
成果報酬型

【URL】
https://www.geekly.co.jp/business/


Green

Greenは、IT・Web業界の経験者に強い人材紹介会社です。採用実績の約70%が25歳〜39歳であり、若手経験者の採用に強いことが特徴です。

採用広報もプロのサポートにより、自社の魅力が伝わる企業紹介ページを作成できます。

【料金体系】
成果報酬型:4つのプラン別に60万〜120万円

【URL】
https://get.green-japan.com/A


jerryfish

jerryfishは、外国人ITエンジニアの採用支援に特化した人材紹介会社です。48ヵ国20,000人以上が登録しており、技術力のある外国人エンジニアを多く紹介できます。

SNSを活用したダイレクトリクルーティングで転職潜在層にリーチしており、自社にマッチした人材提案が期待できます。

【料金体系】
成果報酬型

【URL】
https://jellyfish-g.co.jp/biz/

項目別|人材紹介会社を選ぶためのチェックリスト

【自社にマッチする人材紹介会社を選ぶためのチェックリスト】


採用ターゲットとなる候補者の登録数は十分か?


候補者をどのように集客しているか?(集客方法が自社の採用ターゲットと親和性がありそうか)


自社が求める専門性や業界・職種への専門性を持っているか?


自社と似た企業や採用ターゲットでの実績があるか?


自社の採用予算にマッチしているか?

【人材紹介会社と良好な関係を築くためのチェックリスト】

    

選考結果の連絡が3営業日以内にできているか?


紹介数や通過率など、数値状況を共有する場を定期的に設けているか?


選考通過者の通過理由や、内定承諾者の承諾理由を共有しているか?


お見送りとなった学生の評価を共有しているか?


選考フローや採用について、人材紹介会社とすり合わせた上で進められているか?


人材紹介会社・候補者からの質問・相談事項に対して、迅速に回答できているか?


紹介数向上のために自社で対応できることを実施しているか?(選考フローの短縮、採用ターゲットの再検討 等)


公平な協力関係という立場で採用に協力できているか?

【人材紹介会社からの紹介数を増やすための施策アイデアのチェックリスト】


採用ピッチ資料・分かりやすい求人票などを用意して、自社の魅力を整理して伝えているか?


キャリアアドバイザー向けの説明会を開催しているか?(人材紹介会社によって異なります)


成功報酬を適切に設定しているか?(期間限定での成功報酬アップ/職種ごとの採用難易度に応じた成功報酬設定 等)


求人紹介の促進のために工夫をしているか?(〇〇経験を持っていれば面接確約など)

FAQ(人材紹介会社選びでよくある質問)

Q.どのような候補者集客をしている会社が自社にマッチしているか判断する方法はありますか?

人材紹介会社の候補者集客の手段としては、広告・人材データベースへのスカウト(例:ビズリーチ登録者のスカウト)・イベント(合同説明会や勉強会など)があります。
例えば、サポーターズの場合は勉強会・テックカンファレンスなどで学生を集客しているため、学習意欲の高い学生が多く登録しています。
このように集客方法によって登録者の志向性が異なるため、自社の採用ターゲットと親和性の高い集客方法を実施している人材紹介会社を選定しましょう。

Q.キャリアアドバイザー向け説明会・成功報酬アップ・面接確約など様々な施策があるかと思いますが、どの施策が一番効果的でしょうか?

人材紹介会社の体制によって異なります。
例えば、大手人材紹介会社の場合は、AIによって転職希望者と求人のマッチングを図る傾向にあるため、キャリアアドバイザー向けの説明会の効果が薄いと言われています。
人材紹介会社ごとに異なるため、営業担当者に率直に「紹介数増やすためにおすすめなことありますか?」と相談してみることがおすすめです。

まとめ

エンジニア採用を成功させるためには、自社に合った人材紹介会社を選ぶことが重要です。また、人材紹介会社を有効活用するためには自社側の事前準備も欠かせません。

今回ご紹介したチェックリストや、人材紹介会社を参考に、自社にとって最適なサービスを選びましょう。

​​​​​​​

▼サポーターズのサービスはこちらからご覧いただけます

  サービス一覧 10年を超えるサービス運営実績から培ってきたエンジニア学生の3人に1人が登録する、国内最大級のエンジニア学生データベースを活用し、企業の採用フェーズやニーズにあった幅広いサービスをご紹介します。 株式会社サポーターズ

サポーターズのサービスに関するお問い合わせはこちら>>

サポーターズのサービス資料のダウンロードはこちら>>



    楓 博光
    楓 博光
    株式会社サポーターズ 代表取締役 慶應義塾大学在学中に就活支援会社を創設し、人事ブログポータルサイトや就活イベントを運営。大学卒業後は大手広告代理店を経て、ベンチャー企業の採用担当として無人島インターンシップなどを生み出す。 2012年4月にITエンジニアのキャリアを支援する株式会社サポーターズを創業。これまでに約1000社の新卒エンジニア採用支援、約7万人の学生エンジニアのキャリア支援を行う。 著書『ゼロからわかる新卒エンジニア採用マニュアル』。

    CONTACT

    ご相談

    お客様のエンジニア採用における課題解決をサポートします。採用人数やご予算に応じたご提案をいたしますので、お気軽にご相談ください。

    DOWNLOAD

    資料請求

    サポーターズのサービス資料をダウンロードいただけます。
    新卒エンジニア採用のサービスをご検討の方はぜひご一読ください。